あわせて読みたい
【新たなる調味料】魚醤があるなら肉醤があってもいいじゃないか。 まずはしょっつると合わせた焼肉のタレ韓国風などを発売
- 1 名前:水星虫 ★:2021/01/26(火) 07:50:09.25 ID:oCutr12T9.net
-
新調味料「肉しょう」のたれ開発
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20210125/6010009457.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を秋田県内の企業などが、県産の牛肉をこうじで発酵させた調味料「肉しょう」を使った
新しい焼き肉のたれを開発し、県内での販売開始を前に25日、秋田市でお披露目されました。「肉しょう」は、発酵食品の製造が盛んな秋田で、「しょうゆ」や「魚しょう」に続く、
特産品になる調味料を作ろうと、男鹿市の企業が県総合食品研究センターなどと協力して開発しました。
神奈川の調味料メーカーが提供した、タンパク質を分解する力が強い液体こうじの技術をいかして、
県産の牛肉を発酵させた結果、2年半ほどの開発期間で、臭みがなく、肉のうまみが凝縮され
豊かな脂の香りがある「肉しょう」ができました。しかし、「肉しょう」は消費者になじみがないため、まず「肉しょう」を
「魚しょう」のしょっつると合わせて、オリジナルの焼き肉のたれを開発したもので、
25日は、関係者が秋田市の県庁を訪れて佐竹知事に報告しました。
新たな焼き肉のたれは、しょうゆ、みそ、
韓国風の3種類で、26日から、県南の精肉店で販売が始まるということです。開発に携わった県総合食品研究センターの渡辺隆幸首席研究員は
「まずは焼き肉のたれが販売されるが、『肉しょう』は、新たな加工食品や
飲食店でのメニュー開発など可能性が無限にあると思う」と話していました。01/25 19:34